子供の頃から

サービススタッフ N. T
2023年入社

夢を叶えてくれたのが、この会社。
ベトナム出身の私にとって、日本は子供の頃から憧れの国。その文化に魅かれ、いつか日本で暮らしてみたいと思っていたんです。
また、私は自動車やバイクなどの乗り物も大好きで、運転や洗車をすることはもちろん、簡単なメンテナンスなら自分でできてしまうほど夢中になっていました。当然のように、夢は憧れの日本で、大好きなクルマの整備士になること。そして、生まれ育ったベトナムだけでなく、世界中で愛されているHonda車の仕事に携わること。そんな想いを胸に来日し、夢を叶えてくれたのがホンダモビリティ中部でした。

一人でできるようになったときの嬉しさ。
現在任されている仕事は、まだ1年目ですので入庫されたクルマの点検作業が中心です。例えば法定12カ月点検を実施した後に、必要であればエンジンオイルや部品の交換、メンテナンスを行い、洗車をして、室内もキレイに清掃。さらに先輩にクルマの状態や作業内容を報告し、アドバイスをもらいます。最後に必要な書類を作成し、お客様にクルマをお返しするという流れです。
入社当初は、この流れを予定の時間内に終わらせることができず、先輩たちに手伝ってもらうことがほとんどでしたが、最近ようやく一人で完了できるようになりました。自分のスキルが上達したことを肌で感じることができて、とても嬉しかったですね。

会社や仲間が支えてくれる、恵まれた環境。
外国籍のスタッフが日本で働く上で苦労するのは、やはり言葉の問題だと思います。日本語でもだいたいの会話はできますが、細かいニュアンスが伝わらなかったり、とっさに日本語が出てこない場面も少なくありません。
ただ、自分が恵まれていると感じるのは、会社や仲間たちが支えてくれていることです。ホンダモビリティ中部では、外国籍スタッフのために日本語教室を開催してくれています。一緒に働くスタッフも、ダイバーシティへの理解が高く、仕事だけでなく日本の文化や生活に関することなど、困ったときはいつも親切にサポートしてくれます。皆さんの優しさが本当に心強いですし、ずっとこの会社で働いていきたいと思っています。